MENU
カテゴリー
おすすめサービス
\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

サッカーのスローインとは?ルール・距離・時間・オフサイドの適用について解説!

「サッカーのスローインについて詳しく知りたい!」
「スローインには距離や時間のルールはあるの?」
「スローインにはオフサイドが適用されるか知りたい!」

今回の記事では、このような声にお答えしていきます!

ゴールキーパー以外の選手が基本的に足でボールを蹴るサッカーにおいて、ボールを手で投げるという珍しい動きがあるのがスローインです。

一見、ただボールを投げ込むだけに見えるスローインですが、実は細かいルールがたくさん設定されていることを知っていますか?

そこで今回の記事では、スローインのルールについて制限事項やオフサイドなどのほかのルールとの関係を解説していきます。

ひとつの試合の中で、何度も行われるのがスローインです。
スローインに詳しくなると、サッカーの試合観戦に楽しみが増えますよ!

目次

サッカーのスローインとは

サッカーのスローインとは、選手がフィールド内にボールを手で投げ込んでゲームを再開するルールです。

ボールが完全にサイドライン(フィールドの長辺)を超えてフィールド外に出た場合、試合は一度中断されます。

このとき、最後にボールに触れた選手がボールを出したことになります。スローインを行うのは、ボールを出したチームではなく相手チームの方です。

スローインを行う位置は、ボールがラインを超えた位置と決められており、審判が場所を指示します。

ボールを出してしまったら、相手チームのスローインで再開されると覚えておきましょう。

ただし、フィールドの短辺にあたるゴールラインをボールが超えた場合は、スローインとは別の方法で試合が再開されます。

スローインのルールについて

スローインには様々なルールが設定されています。

主なルールはこちらのとおりです。

スローインのルール
  • ボールは両手で投げる
  • ボールが頭の後ろから頭上を通るように投げる
  • 両足が地面から離れてはならない
  • 片足でもタッチラインを超えてはならない
    (タッチラインを踏んでいれば超えたことにはならない)
  • 身体の向きと同じ方向に投げる
  • ボールを投げ込むスローワーは誰でも良い

スローインを投げる選手に制限はなく、通常手でボールを触れられない選手でもスローインはできます。もちろんゴールキーパーでもスローインは可能です。

むしろ、スローインではボールを蹴ることは認められておらず、必ず両手で投げる必要があります。

投げる位置もフィールド外と決まっており、片足でもタッチラインを完全に超えてフィールド内に入ることは禁止されています。

また、ボールの投げ方も厳密に規定されています。

そのほかの細かいルールについて、順に解説していきます。

①スローインにオフサイドは適用しない

スローインにオフサイドは適用されません。

オフサイドとは、ボールや守備の選手よりもゴールに近い位置で攻撃側の選手が待ち伏せすることを禁止するルールです。

スローインの時はこのオフサイドが適用されないため、スローインを受ける味方の選手はどこでもボールを受け取ることができます。

つまり、守備選手よりもゴールに近い方へ向かって投げたり、より遠くへ投げ込むロングスローも可能です。

ゴールキックやコーナーキックも、オフサイドは適用されないという共通点があります。

オフサイドについて詳しくは以下の記事で丁寧に解説しているので、気になる方はご覧ください。

②スローインのやり直しルールについて

スローインには失敗するとやり直すルールがあります。

投げたボールがフィールドに入らなかった場合、もう一度スローインを行って試合を再開します。

投げたボールが空中でフィールド内に入ったあとに、強風など外部的な要因でフィールド外に出てしまった場合は、相手チームのスローインになります。

外部的な要因であってもボールを外に出したのは、最後にボールに触れていた選手とされるためです。

③スローインからの直接ゴールは認められない

スローインから直接ゴールすることは認められていません。

この、直接ゴールするというのは、スローインで投げた選手以外の選手にボールが触れていないかどうかで判断されます。

スローインのボールは、他の選手が触れたのちにゴールする必要があります。

スローインを味方選手がキックした場合はもちろん認められますが、単に体をかすめただけでも触れたとみなされます。

もしスローインで投げたボールが直接ゴールに入った場合は、枠外のゴールラインを超えたのと同じ扱いになり、相手チームのゴールキックによって試合が再開します。

④スローワーは2度蹴りをしてはいけない

スローワーは2度蹴りすることを禁止されているので、スローインを投げた選手は直後にボールを蹴ることはできません

他の選手に触れた後なら、スローワーだった選手も再びボールを蹴ることができます。

これに違反して同じ選手がボールを蹴ってしまった場合、その場所から相手チームの間接フリーキックとして再開されます。

⑤相手選手はスローインする場所から2m以上離れること

相手選手はスローインする場所から2m以上離れる必要があります。

これに違反して攻撃側の選手が近付きすぎて距離が不足していた場合、警告が出されます。

すでにスローインが行われていた場合は、相手チームの間接フリーキックで再開されます。

ただし、この距離制限を守ったうえで投げ込まれたボールを直接奪う、スローインカットは認められています。

ですが、スローインにはオフサイドの適用がないため、守備側の選手は自陣ゴールを守るためあえてスローワーからは離れた位置で待機することが多いです。

⑥5秒以内にスローすること

スローワーは5秒以内にスローする必要があります。

競技規則上では5秒と明記されていますが、実際の試合では審判の判断に任されているため厳密に秒数が計測されているわけではありません。

あまりにもスローインに時間がかかっていた場合、試合時間をわざと空費する遅延行為とみなされて選手にイエローカードが出されます

また、スローインを行おうとした選手が急に味方選手と交代したり、意図的に試合を遅らせようとしている場合も遅延行為とみなされることがあります。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、スローインについて両チームに制限されることや細かいルールを解説してきました。

次にサッカーの試合を見るときは、ぜひスローインに着目してみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サッカー経験10年・海外サッカー観戦歴14年の「guna」です。名前からお察しの方もいると思いますが、海外サッカーではプレミアリーグのアーセナルを応援しています。(アーセナルファンの名称がグーナー)
主にはプレミアリーグの試合を観戦しておりますが、長年のサッカー好きが高じて、3年前よりスポーツライターとして活動しております。「スポログ!」を通じて、スポーツへの関心や挑戦のきっかけになれれば嬉しいです。

目次